11月29日
|
|
喫茶ミモザ 12/1
今年も最後の喫茶ミモザとなりました
・苺のショートケーキ
・洋梨のタルト
の予定をしております
ミモザさんのケーキで
おいしくひと息ついて
これからなにかと忙しい師走の波を
のりきって頂けると嬉しいです
|
11月24日
|
|
お福分け
ライフオーガナイザー純子さんから
ご実家で取れた すだちをどうぞ
と頂きました
黄色なのは 熟すまで
ゆっくり育てられたそうです
彼女の何気ない心遣いと
やさしさも一緒に感じるすだち
頂いたお客さんに繋がっていきました
|
11月24日
|
|
大切なお知らせ
作り手のあたたかな丁寧な作品を通して
好日な暮らしに 時間の豊かさを
感じて頂けたら・・・と思いはじめ
おかげさまで 9年目にはいりました
これまで たくさんのご縁を頂き ありがとうございました
新たなる一歩を踏み出して行こうと
考えや思いを 巡らせており
来年 1月から
月1日(第1金曜日)のオープンにさせて頂きます
*喫茶 ミモザは あります
影響された
児童文学者のエンデの「 モモ 」の一節
時計というのは
人間ひとりひとりの胸のなかにあるものを
きわめて不完全にながら まねて象ったもの
人間には時間を感じ取るために
ココロというものがあり
もしそのココロが時間を感じ取られないようなときは
その時間はないも同じだ
手仕事とともに
時間のゆたかさと美しさをお伝えできるような
場にしたいと思案中です
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが
これからも どうぞよろしくお願い致します
|
11月7日
|
|
ゆっくり
日が暮れるのも 早くなり
木々も紅葉してきました
そして ウチの中では
球根の根が生え始めます
ゆっくり ゆっくりですが
しっかり根を下ろし
大きくなっていきます
これから 歳の瀬に向かって
まわりが 慌ただしくなって
気持ちも焦るのですが
そんな時は 球根の根を眺めながら
ひと息ついて
自分のペースで
ひとつひとつを大事にと
念をおしてます
球根鉢 日々ガラス製作所
|
11月6日
|
|
『 お鏡さま 』
少し早いですが
工房 菜やさんの 『 お鏡さま 小 』の販売を始めました
ギャラリーには 「 中 」サイズも 展示されています
大きさの違いや 素材は こちらからどうぞ →
|
11月5日
|
| 子どもの工夫
背の届かないところに
ブドウとキウイがなっていました
椅子を持って来て
その上に乗っても届かず
今度は 小さな熊手を持ってきて
上手に引っ掛けて取ることができました
彼女は まだ 3歳・・・
この満面な笑みをみて
体験を通して得られることは
はかりしれないと思った1日でした
(写真はマウスを持っていくとかわります)
|
11月4日
|
| 喫茶 ミモザ
心地よい秋晴れの下
今回は 来てからのお楽しみメニューでしたが
途中 完売となり 申し訳ございませんでした
・タルトタタン(写真 上)
・りんご焼きタルト
・りんごのサワークリームタルト
・リンツァートルテ
・カシューナッツのサブレ
でした
りんごのケーキには ふんだんにリンゴが使われ
タルトタタンは 1カットにリンゴが1個以上使われていました
そして 消しゴム判子のワークショップ
大人も 子どもも 夢中でした
(写真・下はマウスを持っていくとかわります)
12月の喫茶ミモザは 1日です
お楽しみに
器 林 友加
|
11月2日
|
|
中島さんの 版画
ギャラリーに
富士山の版画が いつも飾ってありますが
今回は 少し作品をお借りして
展示いたしております
消しゴムハンコのワークショップとともに
お楽しみください
|
|
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
|