百花繚乱ギャラリーのトップページ 百花繚乱 お知らせ / 常設 / 交通 / 好日な暮らし

好日な暮らし

11月28日

喫茶 ミモザ 喫茶 ミモザ 『 ガレット・デ・ロワ ノ 会 』
  → いっぱいになりました  ありがとうございました

来年の始め 1月の 喫茶ミモザは
『 ガレット・デ・ロワ ノ 会 』 を開きます

今年の様子は こちらから  
ガレット・デ・ロワ の由来は こちらから  

・ ガレット・デ・ロワ
・ おやつ
・ 善光園さんの 紅茶・ホウジ茶
・ ハーブの 小さなお年賀
☆ 当たった方には プレゼントがあります
☆ ミモザのお年賀 BOX 500円 ~
☆ ガレット・デ・ロワ (13㎝)2000円  もご用意しております

日時 1月 8日
時間 11:00 ~ 13:00頃まで
来年は みなさんにゆっくりくつろいで頂きたいという思いから
1回のみとなりました
1500円  (要予約 / Eメール、FAX、電話にて)

来年も おいしい たのしい 始まりになりそうです
どうぞ お楽しみに

* 朗読・折り紙ワークショップも 新たに加わりました




11月27日

菜やさん展示会 『 大切にしていきたい道具 vol.2 』 展 終了しました

 2回目の 展示会
 お嫁に行った カトラリー や まな板をお持ちになり
 菜やさんに みてもらったり
 メンテナンスを お願いしたり
 みなさんが大切に 永く愛用して頂いていることに
 嬉しく思う アットホームな展示会でした

 お客さまから お客さまへ
 使い心地の良さを 説明して下さり
 繋いで 輪が広がっていくのを感じました

 お鏡さま をご予約の みなさまへ
 本日 届きました
 まだまだ 早いですが お正月が待ち遠しくなります




11月26日

喫茶 ミモザ   『 喫茶 ミモザ 』 12月の お知らせ

 今年最後の ミモザさんのお菓子は 4日 になります

 ・苺のショートケーキ
 ・林檎メープルタルト

 旬のフルーツをふんだんに使ったケーキ
 師走の忙しさが すでに来ている人も そうでない人も
 まずは おいしい腹ごしらえを どうぞ・・・




11月22日

藤居 奈菜江さんの器 藤居 奈菜江さんの器  藤居 奈菜江さんの 『 器 いろいろ 』 が入荷しました

 たくさんの作品を お持ち頂き
 新しい作品を いろいろと入荷しました

 藤居さんは 蹴りろくろで
 何種類かの土を合わせて 作り上げていきます

 彼女の あたたかな手のぬくもりが伝わる
 丸みを帯びたラインは
 手に取ると しっくりなじみます

 使い手の立場にもなって
 一輪挿しには 草花が横に倒れてしまわないように
 底に 生け花の花留めのようにしてあります

 口当たりが やさしいように
 持ち手には 細心の注意を払い
 日々使う中で お手入れがしやすいようにと
 ちょっとした心づかいが
 心地よい暮らしを運んできてくれます

 そのほかの作品は こちらから
 蹴りろくろが 少し載っています




11月22日

ヒンメリのワークショップ 『 香さんの ヒンメリ ワークショップ 』 にご参加くださった みなさまへ

香さんからの お土産で
ご自宅でも できるように 麦を持ち帰られたと思います

もしワークショップでも使った 水色の糸が ご入り用でしたら
差し上げますので お立ち寄りください

ご参加頂いた お客さまから
ステキな ヒンメリ の写真を送って頂きました

白い壁に 麦わらの やさしく美しい世界観が 作られます




11月18日

七五三 七五三

髪を伸ばし始める 髪置の三歳を迎えます
また 言葉を神様から授かるようになる歳ともいわれます

古く室町時代くらいからあると言われる行事
いつになっても
子どもが幸せに成長しますようにという
両親の思いは 同じです




11月13日

プラントハンガーのワークショップ 『 プラントハンガーの ワークショップ 』 が 始まりました

足にひっかけると ハトメがきれいに作りやすく
2本取り、3本取りにしたり
色の糸を入れたり
自分だけの 「 プラントハンガー 」を のんびり 作ってみましょう
紐の色を変えたり 結び方や結び目を変えるだけ
いろいろなハンガーができます

11月13・20・27日  10:00 - 16:30 / 予約なし 700円
おおよそ 20~30分程で 出来上がります。
(写真にマウスを持っていくとかわります)





11月12日

菜やさんのお鏡さま  『 お鏡さま 』 の予約・販売について

 今年も 工房 菜やさんの 『 お鏡さま 』 を 予約販売します
 写真は 「 小 」サイズ
 ギャラリーには 「 中 」サイズも 展示されています

 大きさの違いや 素材は こちらからどうぞ  

 大  14000円 / 中   9800円 / 小   4800円




11月10日

スツール  菜やさんの いろいろスツール

 企画展中に スツールの展示もしております
 小判スツールの 座面の曲線が
 とてもきれいで 座り心地よく
 その良さに なかなか腰を上げれない方も…

 ぜひ その座り心地を お確かめください
 (写真にマウスを持っていくとかわります)




11月7日

 初日の 暮らし展

 少し汗ばむくらいの陽気の中
 たくさんのみなさんにお越し頂き ありがとうございました

 以前 お求めになったまな板、カトラリーをお持ちになり
 直接 菜やさんに
 メンテナンスや 状態を見てもらう方が多く
 大切に 使ってくださっていることを感じる初日でした

 香さんの ヒンメリは みなさん和気あいあいと
 麦の 嬉しいお土産もありました

 みつるさんの丁寧に淹れたコーヒーと ちこさんの栗のブリュレに
 おいしい のんびりしたひととき

 ゆうこさんとkikoさんの 朗読と音楽の調べに
 小さな子から大人まで 魅了されました

 企画展は 27日まで
 来週からは プラントハンガーのワークショップになります




11月5日

農園手と手さんのコーヒー 農園 手と手さんの 野菜

コーヒー スタンド だけではなく
手と手さんの大切に育てられた 野菜も 販売する予定です

おいしさが ギュッとつまった旬の野菜
何がくるかは 来てからのお楽しみ

11月6日  午後からの販売です




11月5日

朗読 朗読  リハーサル

 ゆうこさん と kikoさんとの リハーサル

 いよいよ明日です

 紙芝居・朗読
 そして ギターとバイオリンの音色を お楽しみください

 11月6日 ギャラリーの庭 

 1回目 11:00 - 11:40
 2回目 13:30 - 14:10    どちらも予約不要 無料




11月5日

常設の作家展示 いよいよ 明日から ・・・

明日は 晴天で穏やかな1日になりそうです。

工房 菜や 水上 雅彦さん・ひろみさんも 1日 在廊予定です
直接 作り手と 話をするのも
より作品に 愛着がわき
大切にしていきたいと感じます

みなさまのお越しを 楽しみにいたしております




11月4日

林 さん 展示会 作家さんのお知らせ

林 友加さん
” 私はこの一点 ” 展
        ― 現代陶芸作家 19名の共演

ぎゃらり 壺中天  (中区 名古屋市)
11月14日(土)- 21日(土)
10:30 - 18:00   会期中 無休

志野茶碗( ピンク )を 出品されています




11月3日

常設の作家展示 常設展示作品 について

企画展示中は 常設展示が少なくなります

ほかの作品もご覧になりたい場合は
お気軽に お声をかけてください

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年


このページの一番上へ