3月24日
|
|
南木製作所さんの アルミピンチ
錆びにくく 折れにくく
軽くて強力で 熱に強い
使い手の身になって 細かなところにこだわり
使いやすく 昔から愛用しています
シンプルで 懐かしい感もあります
みなさんの 見立てで いろいろ使ってください
|
3月22日
|
|
ツキイチウタパン*
utapan*さんの ツキイチウタパン*
郡上市 白鳥の工房で 開いています
今年も 今日から 始まりました
まだ雪が残る中
線路横に立つ 旗がなびいて
お客様が並んでいました
5月8日に
こちらで 販売してくださる予定です
どうぞ お楽しみに
(詳しいお知らせは もうしばらくお待ちください)
utapan* さんの ブログ →
販売日や出展のお知らせがご覧になれます
|
3月18日
|
|
善光園さんの 『 茶あめちゃん と 日本の紅茶 』 が入荷しました
左が ほうじ茶のあめ
右が 緑茶のあめ
どちらもお茶がふんだんに使われ
お砂糖と水あめのみ使った 伝統的な製法です
ほうじ茶は 茶葉を炒ることで 香ばしい味が 口に広がります
緑茶は 身体にこもった熱をとり 頭もスッキリさせる効果があります
紅茶は 身体を温め
口の渇きを癒して 余分な熱をとる効果があります
春への変わり目
冬で身体にこもった熱が 目元にでやすくなります
おいしく スムーズに外に出しましょう
|
3月18日
|
|
作家さんのお知らせ
a.A. 長南 芳子さん
cope e eu 松原 幸子 さん
『 空をみる人 』
MODESTE (八王子市/東京都)
3月24日(火)- 29(日) 10:30 - 18:30
29日は 10:30 - 16:00
在廊日 24・28・29日
秋の企画展で お願いした素敵なお二人の初の姉妹展
お二人の世界を垣間見、楽しんでいただける展示会です
|
3月18日
|
|
春の訪れ
卒業式の着付けのお手伝いをさせて頂くと
春が来たと感じます
袴姿は 凛々しく また 美しく
新しい道に向かう自分をしゃんとしてくれるようです
近くで見守るお母さんの姿が 印象に残り
お母さんの愛情の深さを感じる日でもあります
ご卒業 おめでとうございます
|
3月12日
|
|
作家さんのお知らせ
瀬尾 誠 さん
『 漆 瀬尾 誠 展 』
CENTENNIAL (大阪市)
3月23日(月)- 31(火) 13:00 - 19:00
土曜日・最終日は17:00まで
3月29日(日)は休廊
ギャラリーでは 漆ボタン の展示ですが
いろいろな素材に 色漆されている個展です
|
3月12日
|
|
作家さんのお知らせ
南アルプスが ユネスコエコパーク に登録され
柳 土情 さん の 切り絵が
パンフレットの 表紙になっています
懐かしい風景
自然と共生する人の営みが温かく描かれています
個展が 6月に 撞木館(名古屋市東区) で予定されています
大正末期に建てられた 歴史的建造物でもあり
ゆったりしたした趣きある建物での 展示会です
|
3月10日
|
|
ハーブ石鹸 入荷しました
無添加の石鹸に ハーブをたっぷり練りこんでいます
季節の変わり目の 肌が敏感になりやすい時季
・ ネトル
・ オリーブリーフ
・ カモミール
・ カレンデュラ
が ブレンドされています
ハーブの含有量が多く 黒っぽい緑色になります
今回は 楕円のカタチです
|
3月5日
|
|
作家さんのお知らせ
田中 一光 さん
『 青の主題による変奏曲 《第6変奏》 Variations on a Theme of Blue Ⅵ 』
GRAIN NOTE 2Fギャラリー (松本市)
3月14日(土)- 22(日) 10:00 - 18:00
会期中 無休
常時在廊の予定
1年に1度のお楽しみ 松本で開催される個展です
|
3月4日
|
|
3月の 『 喫茶 ミモザ 』 と 4月の お知らせ
6日のメニュー
・ レモンメレンゲタルト
・ ビスキュイ生地の フルーツロールケーキ
春の爽やかさを 一足先に感じるケーキです
旬の一番おいしいモノを…という
ミモザさんの強い思いがあり
メニューのお知らせが 間近になってしまうこともあります
次回(4/3)のメニューは フレンチトースト ( 完熟苺のソース ) です
|
3月3日
|
|
作家さんのお知らせ
藤居 奈菜江 さん
『 私の箸置きMUSEUM 』
伊勢丹新宿店本館5階 = キッチンダイニング / 和食器 (東京)
3月4日(水)- 17日(火)
10:30 - 20:00
毎日使い分けたい可愛らしいデザインの箸置きが並びます
『 藤居 奈菜江 展 - 春を運んで - 』
CAFE GALLERY hagi (西区 名古屋市)
3月5日(木)- 16日(月)
11:00 - 18:00 / 火・水 定休
食卓がふわりと暖かくなるような作品が展示される予定です
|
|
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
|