百花繚乱ギャラリーのトップページ 百花繚乱 お知らせ / 常設 / 交通 / 好日な暮らし

好日な暮らし

6月27日

カキ氷 『 氷 』 のお知らせ

 今年も ミモザ特製 かき氷 をします。
 7月25日(金) と 8月1日(金)
 10時 - 15時頃

 信州の天然水の氷で
 ・ 無農薬有機栽培茶・善光園さんの 焙じ茶ごおり
 ・ 生果実ごおり (日替わり)
 予定いたしております。

 ・ 林 友加さん       (陶器)
 ・ 田中 一光さん     (陶器)
 ・ 難波硝子製造所さん (ガラス)
 のそれぞれの器で 頂きます。

 どうぞ おたのしみに・・・
 予約も 承ります。(電話・ファックス・メールにて)
 焙じ茶ごおりの写真   
 氷 のお知らせ その3  




6月25日

宮坂製糸所 宮坂製糸所さん の キビソ

最近 「 富岡製糸場 と 絹産業遺産群 」が
世界文化遺産への登録が 決定されました。

宮坂製糸所さんは 唯一 手作業で 糸を紡ぎ
代々受け継がれ 絹本来の風合いを大切にされています。

キビソ は通気性のよさ、紫外線防止効果もあるといわれます。
夏の帽子を編んでも ステキです。
(写真にマウスを持っていくとかわります)




6月19日

菜やさんの 調理ヘラ 菜やさんの 「 おへら 」

6月は 夏の保存食をつくる月と 決めています。
菜やさんの おへら を使って
今日は 生姜シロップ
クローブ、シナモン、唐辛子 を入れてつくります。

夏を 迎えるための 準備が始まりました。




6月16日

難波さんの球根鉢 難波硝子さんの金魚鉢 が入荷しました

金魚を入れる前に
庭の カシワバアジサイが きれいだったので
いけました。




6月10日


瀬尾さん 展示会  作家さんのお知らせ

 瀬尾 誠さん
  『 漆 瀬尾 誠 展 』
  GALERIE CENTENNIAL  (中央区 大阪市)

 6月23日(月)- 7月1日(火)
 13:00 - 19:00 / 土曜日・最終日 13:00 - 17:00
 29日は休廊




6月7日

善光園さんの 新茶  善光園さんの 『 新茶 』 が入りました。

 最近、日本茶を飲む人が少なくなったと、耳にしました。
 お急須に 茶葉をいれ お湯を注ぎ
 いただくお茶は
 所作はもちろんのこと
 いい香りがし、緑美しく格別な味わいです。

 善光園さんが
 農薬、化学肥料を使わず
 土・水・太陽の自然の恵みだけで育てた
 生命力あふれるおいしいお茶
 残った茶葉も、お菓子に料理に使います。

 新茶 のおいしい この季節
 ゆっくりと お茶を淹れる時間を
 大切に 楽しみたいものです。




6月4日

ハンモック ハンモック その2

もう1つ ハンモックをだしました。
これは ゴロンと寝転がるタイプ

子どもの頃は
どこにでも寝そべって 雲を眺めていましたが
大人になると
それは
とてもぜいたくな時間 だと感じます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年


このページの一番上へ