5月31日
|
|
『 Loop の服展 2014 』 終了しました
今回も みなさまの手にとって頂き
ありがとうございました。
『 Loop 』は 6月以降も下記の場所で展示されます。
よろしかったら、お出かけください。
Rin (名古屋市) ・・・6月 10 - 13日
さかな (一宮市 愛知県) ・・・6月 18 - 28日 (11:00 - 17:30)
茶小屋 (大阪市) ・・・10月
詳しいご案内は Loop HP から どうぞ →
|
5月22日
|
|
作家さんのお知らせ
qualia-glassworks
「 qualia-glassworks exhibition 」
スペース大原 (多治見市 岐阜)
5月31日(土) - 6月8日(日)
13:00 - 18:00
会期中 無休
作家在廊日 8日(日)
|
5月22日
|
|
さこうさんの 『 風鈴 』 が入荷しました。
日々ガラス製作所の さこうゆうこさんの風鈴が
入荷されると
夏が まもなく やってくると感じます。
今年は
「 ツバメ 1匹 」
「 ツバメ 2匹 」
|
|
「 金魚 赤 」
「 金魚 黒 」
の4種類になります。
(写真にマウスを持っていくとかわります)
陽射しの強くなりつつあるこの季節
さこうさんの透き通る ガラスに
空の青さや 木々の緑が映え
風の通るたびに
涼やかな音を 鳴らしてくれます。
|
5月21日
|
|
『 Loopの 服展 2014 』
今年の Loopの服 (一部になります)
肌に 心地よく
ささやかに おしゃれを 楽しめます。
袖をとおして
おしゃれする楽しさを
感じて頂ければ 嬉しいです。
|
5月19日
|
|
『 Cafe ミモザ のお持ち帰り 』
善光園さんのお茶をふんだんにつかったお菓子に
季節のジャム、レバームース、バーニャカウダーソース
手打ちパスタと並びました。
おいしく食べるアドバイスや スープのレシピを聞いたりと
おいしく にぎやかな1日となりました。
みなさまからのリクエストを頂き
23日も 軽食をオープンします。 (10:00 - 16:30)
→ 自家製ソーセージのグリル プレート
→ 善光園さんのお茶を使った焼き菓子 「 カトルカール 」
|
5月13日
|
|
作家さんのお知らせ
qan:savi
「 qansaviかんさび 手縫いの革展 」
coto.coto (松本市 長野)
5月16日(金) - 23日(金)
10:00 - 18:00
会期中 無休
工芸の五月 参加企画になります。
「 キズの似合う男になろう 」
|
5月11日
|
|
『 Cafe ミモザ のケーキ 』
デザート(1品) と 善光園さんの国産有機紅茶 500円
・ 絞りたて エクレア
天然バニラと 炊き上げたカスタードクリームに
木苺のコンフィチュールもトッピング
絞りたてを頂きます。
・ フロマージュ クリュ
フランス産のクリームチーズと生クリームで
濃厚なとろりとした質感に
トロピカルソースを添えて
(写真にマウスを持っていくとかわります)
常設作家の器とともに お楽しみください。
|
|
清々しい風吹く 青空カフェとなりました
ドリアンさんのランチセット 1000円
ソーセージグリルとサラダ、スープ(1種類)
・具だくさんの ミネストローネ
・完熟アボカドの 冷製ポタージュ
・国産豚の無添加自家製ソーセージグリル
・サラダプレート
お持ち帰りも
バーニャカウダーソースに レバームース
木苺ジャムに クッキー 乾燥パスタ
ドリアンさんとミモザさんのおいしいコラボ
16日(金)も オープン しております。
|
5月10日
|
|
『 Loop の服展 2014 』 始まりました
今年は 色あわせを たのしむ服
スタイリングがシンプルでも
ふた色が スパイスとなって
おしゃれが もっと楽しくなります。
|
5月6日
|
|
田植え
今年も 無事終わりました。
「 夏は来ぬ 」のように
五月雨のそそぐ山田に
早乙女が裳裾ぬらして
玉苗ううる 夏は来ぬ・・・
昔も今も
ここは 田植えの風景が
あまり変わらないことに気付きました。
懐かしくもあり、心洗われる感じもします。
この眺めを大切に
おいしいお米ができますように
|
5月1日
|
|
メリッサ
ギリシャ語で 「 ミツバチ 」 という言葉
ミツバチ が活動するこの時期
生のハーブで頂くのが 一番香りがよいとされます。
新しいことが始まり
心身のコントロールができないときの
レスキューとして
|
|
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
|