3月21日 (春分の日)
|
|
ハーブの 家具用ワックス が入荷しました
暖かい陽射しが入るようになりました。
閉めきっていた窓を開けて
空気を入れかえ 家具のホコリを拭き
きれいに掃除して 春を迎え入れます。
ティートリーとラベンダーの香りが
ほのかに香ります。
使い方
乾いた布にワックスをつけてのばし
最後に乾いた布で軽く拭き取ります。
|
3月15日
|
|
「 赤ちゃん 」 と 「 赤ベコ 」
生まれたばかりの赤ちゃんが
お母さんとお祖母さんと一緒に来ました。
お母さんは やわらかく 優しく
お祖母さんは 懐深く見守る姿に
母の大きな愛を感じました。
「赤ベコ」は 福島の円蔵寺の赤牛にあやかって
子供たちが 「 重荷に負けず、壮健に育つように 」と
昔、会津で伝染病が流行した際にも
疫病を除き 健やかな成長を祈る玩具として
会津地方に広まったと言われています。
|
|
荒井工芸所さんの赤ベコは
背中に十字を重ねた 「 井桁(いげた) 」
脇に三日月のような手綱模様
「 大切なものを守る、人生の重さ 」と
「 間違いなく道を歩けるように 」
という願いが込められ
すべて手作業で
手間と時間をかけて
一つ一つ大切に作られています。
赤ちゃんが幸せでありますように・・・
|
3月13日
|
|
作家さんのお知らせ
qan:savi さん
「 山と二次曲線 」
spiral market (表参道 東京)
3月28日(金) - 4月10日(木) 11:00 - 20:00
poooL ( プール ) (代官山 東京)
3月28日(金) - 4月14日(月) 7:00 - 2:00(am)
木と鉄/枯白・版画/CRFT-Log.さんとの
3人展になります。
|
3月7日
|
|
トチの 『 おしゃもじ 』
昨年11月の菜やさんの企画展で
いろいろな木のおしゃもじが並んだボードを
ご覧になられて
トチの木があれば・・・
とお話されていたお客さま
お待たせいたしました
木目のきれいな 柔らかな色目のおしゃもじ
入荷いたしました。
|
3月5日
|
|
鳥越もみじ交遊舎さん のお知らせ
ずっと使い続けている
岩手の 『 鳥越もみじ交遊舎の 竹細工 』 を
お取り扱いすることになりました。
山に自生する すず竹を採るところから始まり
丁寧に整え 編み上げていく時間のかかる作業
使い込んでいくうちに あめ色に変わり
自分だけの 『 特別なモノ 』 になっていきます。
昔から 日々の暮らしとともにあった竹細工
少しずつ こちらから ご紹介していく予定です。
|
3月2日
|
|
作家さんのお知らせ
沖原 紗耶さん
『 竹のカトラリー 展 』
MODESTE (八王子市 東京都)
3月25日(火)- 30日(日)
10:30 - 18:30 / 25日 12:00 - 18:30
在廊日 25・29・30日
食事つきのワークショップもあります。
|
|
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
|