百花繚乱ギャラリーのトップページ 百花繚乱 お知らせ / 常設 / 交通 / 好日な暮らし

好日な暮らし

12月20日



年始のお知らせ

荒井工芸所さんの 起き上がり小法師
起姫( おきひめ )とも呼ばれるように
かわいらしい顔や姿をしています。
会津地方で昔から 1月の縁日に
家族の人数に1を足して 1年神棚に飾るそうです。
「 七転び八起き 」のことわざになぞらえて
無病息災・家内安全の縁起物とされています。

今年も たくさんの人々に支えて頂き
ありがとうございました。

どうぞ よいお正月をお迎えください。
年始は 1月10日(金)からとなります。




12月14日

難波さんの金魚鉢  想像の世界

 夜 見ると…
 本当に アマゾン川に行きそうな気がします。
 ちょっと怖い気もしますが
 ちょっと冒険心をくすぐる行き先
 みなさんは どう感じるのでしょうか?




12月13日

難波さんの金魚鉢  金魚鉢 の見立て

 秋になると、サフランの球根を入れます。
 水がなくても 寒くなり始めると 青紫の花が咲きます。
 花が咲き終わったら
 来年も愉しむために すぐ土に植えますが、
 緑の少ない冬なので
 少しだけこの葉を愛でてからにしています。




11月9日

菜やさんの展示会  作家さんのお知らせ

  工房 菜や

  「 工房 菜や の お正月展 」

 アートハウス (飯田市/長野県)
 12月19日 (木) - 24日 (火)
 10:00 - 21:30
 来年の干支 午の作品もあります。




11月9日

林さんの展示会  作家さんのお知らせ

  林 友加さん

  「 歳末歳始 さかづき展|

 市之倉さかづき美術館 (多治見市)
 12月13日 (金) - 1月19日 (日)
 10:00 - 17:00
 火・年末年始(12月24日~1月3日・7・14日)

 東海で活躍する作家21名による
 盃・ぐい呑が勢ぞろいします。

 林さんは 「志野のぐい呑 」を出品されます。




12月6日

ロウソク  ロウソク

 ストーブが活躍し始めたときに
 ジャムやお豆を炊いたり
 ロウソクをまとめて つくります。
 どちらも ゆっくり ゆったり 作ります。

 このせわしくなる師走に
 わざとゆっくりしてみます。




12月5日

小皿・取り皿  お正月のしたく

 お正月は なにかと少し小さめな器が活躍します。
 おせちの取り皿に
 ケーキやおまんじゅう
 また お鍋のレンゲを置くのにも
 お気に入りのひとつが見つかりますように




12月3日

ステッククリーム  季節の おくりもの

 この一年 お世話になったひとへ
 相手を 想いながら 作っていると
 やさしい気持ちになります。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年


このページの一番上へ