百花繚乱ギャラリーのトップページ 百花繚乱 お知らせ / 常設 / 交通 / 好日な暮らし

好日な暮らし

3月28日


ハタノ ワタルさんのお知らせ ハタノ ワタル さん

『 紡がれてきた時間 』
 & Anne  彦根市
3月29日(金)- 4月9日(火) 10:30 - 18:00
水・木曜日 休み
在廊日 3月29日、4月7日

4月7日は「和紙で作るブックカバー」のワークショップがあります。


ハタノ ワタルさんのお知らせ 『 間 』
gallery-mamma mia  (甲賀市 滋賀県)
3月27日(水)- 4月14日(日) 11:00 - 17:00
月・火曜日 休み
4月7日~14日 ハタノさんがインスタレーションされます。

馬喰町ART+EAT  (千代田区 東京都)
5月21日(火)- 6月8日(土) 11:00 - 19:00
日・月・祝日 休み
6月1日 「 間 」を感じて考えるワークショップ&座談会があります。

ハタノワタルさん 冨田惠子さん、高田竹弥さん、井上陽子さん
4人の「 間 」の展示会になります。




3月22日

桜の花 エール

桜の咲くこの季節は
新たなる一歩を踏み出す方も多いかと・・・
友達から
桜の花と一緒に、
あたたかなエールをもらいました。

みなさんにも
フレー
フレー




3月15日

黄の花 春 がきました。

庭に 黄色の花が 一番に咲きました。
ここにも 春がやってきたしるし。

そして
ハンモックを 庭に吊るします。




3月12日


山ぼうしさんのお知らせ 山ぼうし さん のお知らせ

ケルトの伝統音楽を心地よく奏でる 山ぼうしさん
セントパトリックスデー パレード に参加されます。
アイルランドの 春のお祭りです。
緑色を身につけて 参加しましょう。

3月16日(土)  12:10~ オープニングセレモニー
          14:00~ パレード
          15:30~ ファミリー&キッズイベント
山ぼうしさんは 13:00頃からの演奏と パレードに参加します。
ブログはこちらから   


田中 一光さんのお知らせ 田中 一光 さん

『青の主題による変奏曲 《第4変奏》
 VARIATIONS ON A THEME OF BLUE Ⅳ』
 GRAIN NOTE 2Fギャラリー  松本市
3月23日(土)- 31(日) 10:00 - 18:00
会期中 無休
常時在廊の予定

1年に1度 松本で開催される展示会です。


沖原 紗耶さんのお知らせ 沖原 紗耶 さん

『 田村文宏(陶磁器)+沖原紗耶(竹のカトラリー) 展 』
 くらしの道具店 rsつじどうや  (藤沢市 神奈川県)
3月23日(土)- 31(日) 11:00 - 18:00
会期中 無休
沖原さん在廊日 23、24日

田村さんとの 二人展になります。




3月2日


ワークショップ

ワークショップ
『 こどもと育むおだやかな暮らし 』 終了いたしました。

たくさんのご予約を頂き 午前と午後 2回になりました。
お出汁をとった かつおぶしやこんぶを使って
ふりかけを作り
みんなで おにぎりを握って
畑でとれた 季節の野菜が たくさん入ったお味噌汁を頂きました。

ふりかけを炒めるとき、おにぎりを握るときの
こどもたちの ワクワクした目と
お母さんが こどもに言葉かけしながら
いっしょにつくる姿が印象的でした。

もちろん じっとなんてしていられない こどもたちですが・・・
中島さんの
「 子どもに耳を傾けると 子どもは落ち着く 」という話
私たち大人の間でも 大事なことです。
(写真にマウスを持っていくとかわります。)




3月1日

ワークショップ 『 mold glass 』 が新しく入荷しました。

つつましやかな qualia 林さんのガラス
モールドタイプのグラスを 新しく入荷しました。
グラスが口に触れたときの感触が心地よいです。

林さんのガラスは
グラスを通して見える光、テーブルにうつる影・・・
好日な暮らしの空間を もたらしてくれます。
(写真にマウスを持っていくとかわります。)
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年


このページの一番上へ