百花繚乱ギャラリーのトップページ 百花繚乱 お知らせ / 常設 / 交通 / 好日な暮らし

好日な暮らし

11月30日

岡澤さんの器(ふたもの) 『 幸せな日常 』  終了しました。

いつもの器とは違い
ふたものや 大皿に 直火もできる耐熱の器の展示もあり
冬をあたたかく迎える支度もできました。

たくさんのみなさまに お越し頂き ありがとうございました。




11月28日

岡澤さんの器と遊山さんの梨 『 幸せな日常 』  の最終週になります。

霜も降り始め 冬の声が聞こえてきました。
岡澤 悦子 さんの 展示 も最終週となります。。

あたたかな 食事 や お茶に
ぬくもりある器で
これからやって来る冬を
愉しくお過ごしください。




11月24日


『 百花百貨 』 終了いたしました。

途中 雨がパラついたり 肌寒い風の吹く中
みなさん お越しいただき、ありがとうございました。
そして 駐車場、マイバックのご協力も ありがとうございました。

いろいろと便利になった暮らしの中でも
「 手間 や 手数 をかける楽しみ 」 を
出展のみなさんから感じて
暮らしの豊かさを おすそわけしてもらったような心持ちになりました。
(再生ボタンをクリックするとかわります。)




11月22日

遊山さんの太秋 『 百花百貨店 』のお知らせ

いよいよ明日・・・
午前中雨だった予報も、少し前に 曇りにかわりました。
昨年とは違い 少し肌寒く感じるかもしれません。
みなさま どうぞ あたたかくして いらしてくださいませ。

作り手さんの心こもったモノ
心地よい音楽
そして
自分も手仕事する事で
おなかも こころも あたたかく みたされる時間になりますように・・・




11月17日

お友達から頂いた干し柿 マイバック と 駐車場について

干し柿を頂きました。
渋柿に手をかけることによって おいしい干し柿に変身します。
丁寧に皮をむいて、へたを残して 紐で結んで
ひとつひとつをきちんとやって おいしいものが できあがります。
「 おいしくなりますように・・・ 」
と 心をこめて作ってくださったのが 伝わります。

シンプルなことですが とても大事なこと

いよいよ 『 百花百貨店 』 は来週になります。
丁寧で心をかけた出展者さんのモノたち、音楽にぜひいらしてください。

そして・・・
なるべくゴミを増やさないように、マイバックをお持ち頂けると嬉しいです。
駐車場は満車の場合、ご案内いたしますので、お声かけを願います。




11月16日


 Netty's Philippine Crafts & Goods 『 百花百貨店 』 のお知らせ

・・・ Netty's Philippine Crafts & Goods ・・・
多種多様な民族と言語があり
今でも昔ながらの伝統のよさを伝えているところが
多く残る ダバオ
そんなダバオで暮らしているNettyさんが
丁寧な伝統ある手仕事のモノ をお持ちになります。




11月16日


山ぼうしさん 夏のライブ 『 百花百貨店 』 のお知らせ

・・・ 山ぼうしさん ・・・
ケルト音楽の美しさと 流れるような曲に 口ずさんでしまいます。
こずえさんの fiddle と
てるさんの irish flute
じゅんこさんの button accordion が合わさり
心地よいメロディーが奏でられ 郷愁にかられる思いになります。

初回の演奏は 11:00頃~になります。
※11月18日(日)明治村で演奏されます。




11月15日


おいしい たまご 『 百花百貨店 』 のお知らせ

・・・ セグチ ファームさん ・・・
昔ながらの安心で美味しい地たまご
土の上を自由に飛び回るような 飼育方法やエサにもこだわり
大切にのびのびと育てられた、健康なニワトリのたまご
安心しておいしく頂けます。
ボーメさん ・・・ 西洋菓子 ボーメさん ・・・
おなじみのchicoさん
お店をお持ちになられてからの初出展になります。
どんなひとも にっこりしてしまうまほうのお菓子
クラッシックなお菓子の魅力にひきこまれてしまいます。


つくる人のこだわりや思いが伝わって 食べる人が 幸せになります。
今回は セグチさんのたまごをつかった ボーメさんのお菓子が
販売される予定です。




11月14日


in the fieldさん 『 百花百貨店 』 のお知らせ

・・・ in the field ユーコさん ・・・
花や植物の 緑ある生活は、
こころにうるおいを与えてくれますす。
ユーコさんのやさしいお人柄あふれる店内には
花や植物 洋服に小物など とてもセンスよく並んでいます。
百貨店でも ユーコさんの 素敵なモノたちが並びます。
キッズ ギャラリー トムテさん ・・・ キッズ ギャラリー トムテさん ・・・
お店に一歩入ると、
こどもからおとなまで こころウキウキしてしまいます。
安心して使える 木のぬくもりあふれた
ヨーロッパのおもちゃ や 絵本がたくさん並んでいます。
今回は クリスマスのものを中心に並びます。


どちらのお店も 長年通い続けている素敵なお店です。
『 百花百貨店 』 の23日も お店は営業されています。
みなさんぜひ お立ち寄りくださいませ。




11月13日

『 お鏡さま 』 の予約販売について

菜やさんの 『 お鏡さま 』 の予約が始まりました。
12月に入ってからのご予約は
今年中が間に合うかどうか 菜やさんに確認後のお返事となります。

大・中・小 とあります。
葉 ・・・ 朴の木
橙 ・・・ 欅の木
柿 ・・・ ちゃんちんの木
餅 ・・・ 栓の木
こんぶ ・・・ 朴の木

木のぬくもりを感じる おだやかなお正月を迎えることができそうです。
(再生ボタンをクリックするとかわります。)




11月9日

背守り

背守り
ワークショップ
ハタノワタルさんの和紙 で 背守り栞 や キーホルダー を作りましょう 』 のお知らせ。

「 背守り 」
一つ身のこどもの着物に魔がささないように・・・と
背に沿って糸を縫い下ろしたり
縁起物をを象ったものの縫い取りを施して
母親がわが子のために、祈りをこめて着物の背中につけたおしるし


今回は しなやかな強さをもつ ハタノ ワタルさんの和紙を使います。

糸をとおす順番が印されているので
こどもさんも
おとなのかたも
みなさん無理なくできます。

手をかけて丁寧に縫っていく好日な時間 をのんびりとお過ごしください。




11月3日

岡澤さんの育てる器 岡澤 悦子さん の育てる器

『 幸せな日常 』 が始まりました。
岡澤さんに普段使っている器をお持ち頂き
器を使っての レシピ や 盛り付け の紹介もあり
岡澤さん と いらっしゃったお客様の話
「 作り手の視点 」 と 「 使い手の視点 」 のおもしろさに気付きました。
使いこまれて どんどん風合いが増し 育っていく器
使い手が 育てていく器です。
(写真にマウスを持っていくとかわります。)




11月1日

暮らし展 秋 『 幸せな日常 』  がまもなく 始まります。

岡澤 悦子 さんの 器  たくさん届いております。
おなかも こころも みたされるような 器

いよいよ 明日の初日を待つばかり・・・

岡澤さんの在廊は 10:00 - 14:00 を予定いたしております。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年


このページの一番上へ