8月31日
|
|
夏休み
やまぼうしさんのケルト音楽を聴いたり
父と二人で冒険したり
おとなは時間を考えながら 先のことを考えたりしますが
こどもは時間なんか忘れて没頭してます。
型破りなことが起きたり
羽目をはずした 自由な夏休みでした。
おとなになってから、そんな遊びをしたのは
初めてだったかもしれません。
|
8月24日
|
|
『 林さんの箸おき 家 』 が 再入荷いたしました。
いろんなカタチの家が揃いました。
箸おきとしてだけでなく
立掛けても
ちょっと愉しくなります。
後ろの星は ハタノ ワタルさん の和紙のブックカバー
わたしは時々 ハタノさんのブックカバーの柄をかえては
ワクワク愉しんでます。
|
8月22日
|

|
ワークショップ のお詫び と お礼
季菜口さんでの、ワークショップ
私事で遅れてしまい
前半にご参加のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしました。
深く お詫びを申し上げます。
季菜口さんご夫妻のあたたかなおもてなしに、心づくしのお料理
ご参加のみなさまと、和やかに愉しく過ごすことができました。
ありがとうございました。
ご参加のみなさまへ
もしご質問、ご不明な点がございましたら、
お電話、メールにてお問い合わせ頂けたら、嬉しいです。
そして
季菜口さん 和やかなゆったりとした時間と、おいしいごはん
ありがとうございました。
|
8月16日
|
|
『 沖原さんのスプーンのペンダント 』 が 新しく入荷いたしました。
クラフトフェアまつもとで、目を引いたペンダント
もちろんスプーンとしても 大活躍します。
ペンダントとしても
素朴で あたたかみある雰囲気を醸しだします。
「 人を幸せにする力が宿る 」
と 子供の頃に聞いたケルト地方の古くから伝わる
スプーンペンダントの伝統工芸の話を思い出しました。
|
8月13日
|
|
作家さんのお知らせ
工房 イサド さん
「 はじめに一本の木がありました。」
メリーゴーランド (三重県 四日市市)
8月8日(水)- 8月20日(月)
10:00 - 19:00 (最終日は17:00まで)
お茶を飲みながら、
ゆっくりとくつろげる
どことなく あたたかくて
懐かしい場所に来た 気持ちになります。
よろしかったら、お出かけください。
|
8月11日
|
|
日々の暮らしの 竹 と 陶
沖原さんが出展されている 『 現代の名工 廣島一夫の手仕事 』
岡澤さんが出展されている 『 伊藤まさこ 白いもの展 』
の展示会に行ってきました。
生活とともにある 竹の道具 と 陶の器
使うことによって どんどん自分になじんでいき
自分の暮らしになくてはならない存在になっていきます。
まるで生きているかのようです。
よろしかったら、お出かけください。
→ 写真はワークショップの「 花かご 」です。
|
8月3日
|
|
『 Loop 』 の 服 のお取り扱いを いたしております。
暮らし展・春 で おなじみの 『 Loop 』
ただいま 常設展示で 置いてございます。
リネン・コットンの着心地のよい服で
心地よい夏をお過ごしください。
|
8月1日
|
|
『 ハーブの ワークショップ in 季菜口さん 』 の お知らせ
8月21日(火) 10:30 ~ / 12:00 ~ 各回 8名
お1人 2100円
バスボム ( 3回分 ) + オーガニックハーブティー
+ 季菜口さんのワークショップ限定ランチ付き
ご予約は 季菜口さんのお電話 または 店頭 にて
tel : 0574-29-1137
夏の暑さやエアコンによる冷えなどの夏ばて対策
また気持ちまで疲れたときに おススメなバスボムを作ります。
夏のちょっとした快適な暮らしのお話もしたいと思っております。
お子さんもご一緒に愉しく参加できるようなワークショップです。
季菜口さんの 和やかな空間で頂く 『 限定ランチ 』 も見逃せません。
よろしかったら、お出かけください。
|
|
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
|