11月29日
|
|
手書きの手紙
お手紙を頂きました。
手書きの文字からは、
その方の顔の表情や声が聞こえてきそうな感じがします。
季節を感じる文や、封筒、便箋・・・
相手の心遣いが、温かく伝わります。
私も、相手のことを想いながら、
心穏やかに手書きでお返事を書こうと。
きっとそんな時間も、好日をもたらしてくれる気がします。
|
11月23日 (勤労感謝の日)
|
|
ちこさんの「 りんごの薄焼きパイ 」の予約限定販売について
リンゴのおいしい季節
欧風地方菓子のちこさんに
りんごが一番おいしく楽しめるパイを作って頂きました。
おおよそ10×20cm(4~5人分) 1500-
12月16日(金)のお渡しになります。
予約のみの販売となります。
(電話、ファックス、メールにて/12月9日までの受付)
|
11月22日
|
|
難波さんのしずく
難波さんのしずくが入荷いたしました。
緑が少なくなるこの季節・・・
窓越しに 温かな陽の力をもらいガラスが光り、
緑がいきいきとのびていきます。
水だけでも、光が映えて美しいです。
今回は、茎の少し太いものも入るような大きさになっております。
|
11月14日
|
|
コクウ珈琲さんの豆
「 百花百貨 」の市でも、頂いた篠田さんの珈琲
珈琲豆の販売をいたしております。(100g 500-)
これからの季節の温かい飲み物にどうぞ・・・
|
11月17日
|
|
作家さんのお知らせ
岡澤 悦子さん
「 ご飯展 」 sahan (名古屋)
11月19日(土)- 27日(日)
10:00 - 19:00
日々の道具、飯椀を中心に、
9人の作家の器が並ぶそうです。
よろしかったら、お出かけください。
|
11月14日
|
|
岡澤 悦子さんのポット
すこし ぷっくりとした丸みのあるポット
注いだ時のお湯の切れもよくて、
最後の1滴まで、おいしいお茶が頂けます。
洗いやすいように、フタの口が広くなっているのも嬉しいところ。
使い手のコトを大切に思って・・・
お茶時間が、待ち遠しくなります。
(写真にマウスを持っていくとかわります。)
|
11月10日
|
|
作家さんのお知らせ
工房 イサド/本田 淳さん
「on the table below the table 」 Analogue Life (名古屋)
11月12日(金)- 20日(日) 12日・13日 在廊予定
12:00 - 19:00
「 テーブルの上を彩る 」 本田 淳さんの作品がたくさん展示されます。
よろしかったら、お出かけください。
|
11月8日 (立冬)
|
|
豊かな実り
『 百花百貨 』の市でもユニットでご参加頂いた
ながたに農園さんと遊山さん
いろいろなコトが不安になっている最近のニュースの中…
作り手の顔が見える、心こめて育てられた野菜を頂くと
もっとおいしい、温かい食卓になります。
暦では立冬ですが、残りのおいしい秋をお愉しみください。
八寸ざる(上原善平商店)
|
11月4日
|
|
『 百花百貨 』 終了いたしました。
秋にしては少し汗ばむ陽気でしたが、
たくさんの方々におこし頂き、ありがとうございました。
「作り手と直接 話をしたり、手で何かを作ってみる」
どんな思いで、作ったり選んだり、演奏しているかが分かると
もっともっと愛情がわいて、安心します。
そんなささやかであたたかい繋がりを感じる1日でした。
(再生ボタンをクリックするとかわります。)
|
11月4日
|
|
ワークショップ in 花蓮
『 リップクリーム 』 のワークショップを行います。
日時 : 11月6日(日)
時間 : 11:30 - 12:00
料金 : 1000- (オーガニックハーブティ付)
乾燥する季節となりました。
保湿効果の高い、また目元クリームとしても使えるものにしました。
ご予約は花蓮まで・・・
|
11月1日
|
|
『 百花百貨 』 の市
いよいよ明後日となりました。
coutureさんの古道具は 15時くらいまで
yawnさんの自家製酵母パンは お昼過ぎくらいまで
花蓮さんのジャスミンのパンナコッタと、
善光園さんの自然栽培のお茶と紅茶は
スタッフにお声かけください。
常設展示の作り手のモノたちとともに・・・
おいしくて 愉しい秋をお過ごしください。
|
|
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
|